商品先物取引 TOP > 個人のお客様 > オンライン取引 > お取引の流れ > 注文の手順
新たに建玉をしたい場合は新規注文、既にお持ちの建玉を決済したい場合には仕切注文を選びます。
新規注文の流れ
1.銘柄を選ぶ
金、原油、とうもろこしなどの上場商品から、お取引したい銘柄を選択します。
金ミニ、白金ミニなど、少額からお取引できる商品もございます。
2.限月を選ぶ
銘柄によってお取引の期限が決まっており、ほとんどの銘柄は6限月から選択できます。
一般的に、同じ銘柄の中では最も期限の遠い先限が取引量が多くなります。
3.売買区分を選ぶ
商品先物取引では売りと買いのどちらからでも取引を始めることができます。
将来的に価格が上がると思う場合は買い、価格が下がると思う場合は売りを選択します。
4.取引枚数を選ぶ
商品先物取引ではお取引の数量を1枚、2枚と数えます。
オアシスではすべての銘柄が1枚からお取引いただけます。
5.執行区分を選ぶ
値段を指定しないで発注するマーケット注文(MO:成行)、値段を指定するリミット注文(LO:指値)、ストップ注文(SO:逆指値)などから、お客様の取引スタイルに合った執行区分を選択します。
6.発注する
注文条件の指定がすべて終わったら、確認画面(※)で注文内容をご確認いただき、いよいよ発注です。
※一部の注文機能では確認画面が表示されません
7.注文結果を確認する
注文が受け付けられたか、成立したかどうかなどの状況・結果は「注文一覧」からいつでもご確認いただくことができます。
仕切注文の流れ
1.決済したい建玉を選ぶ
既にお持ちの建玉の中から決済したいものを選択します。
銘柄・限月・売買区分は選択した建玉に応じて自動的に入力されます。
2.取引枚数を選ぶ
2枚以上の建玉を仕切対象とした場合、決済する枚数を1枚から選ぶことができます。
以降の手順は新規注文の5以降と共通になります。