商品先物取引 TOP > マーケット情報 > 取引ガイド > 一般大豆
一般大豆(取引要綱)
立会時間 夜間立会 日中立会 |
ザラバ (16:30~06:00)
ザラバ (8:45~15:15)
|
---|---|
取引単位 | 1枚=25t |
呼値 | 1t/10円 |
倍率 | 25倍 |
CB幅 | 前日帳入値段を基準に±10% |
手数料 片道 |
3,300円(44,000円未満) 3,630円(44,000円以上52,000円未満) 3,960円(52,000円以上60,000円未満) 4,290円(60,000円以上68,000円未満) 以後8,000円増すごとに330円を加算 ※日計りは往復で上記金額 |
(上記手数料は消費税相当額を含む)
基礎知識
![]()
|
|
||||||||
変動要因データ マーケットが注目する主な指標 | ||
---|---|---|
データ名 ポップアップ表示します |
解説 | |
USDA需給統計 | データ/グラフ | 米農務省(USDA)から毎月10日前後に発表される。作物ごとの総需要、総供給、その差し引きによる期末在庫見通しが中心となり、とりわけ期末在庫見通しの増減に注目が集まる。増加すれば売り材料、減少すれば買い材料。 |
CFTC建玉明細 | データ/グラフ | 米商品先物取引委員会(CFTC)から毎週金曜日に発表される。ファンドなど大口トレーダーの建玉の推移を見ることができる。買い玉が増えれば上昇しやすく売り玉が増えれば下落しやすいが、行き過ぎると反動が大きくなりやすい。 |
天候 | クロップカレンダー | 米国では5月から大豆の作付が始まる。その後は成育期、開花期、着サヤ期と続くが、大豆相場に最も影響を与えるのは開花期の天候だ。 |
為替 | 輸入採算早見表 | 大豆は国際商品でドル相場の影響をまともに受ける。ドル建ての海上運賃が常識外れの高騰を見せており、その分、コスト負担が大きくなる。 |
換算価算出式 |
---|
(シカゴ相場+C&Fプレミアム)×トン換算×円相場×金利・その他+諸経費 |
為替 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
シカゴ相場 | 95 | 100 | 105 | 110 | 115 | 120 | 125 |
7.0 | 41027 | 43081 | 45135 | 47189 | 49243 | 51297 | 53351 |
8.0 | 44657 | 46902 | 49148 | 51393 | 53638 | 55883 | 58128 |
9.0 | 48288 | 50724 | 53160 | 55596 | 58032 | 60469 | 62905 |
10.0 | 51918 | 54545 | 57173 | 59800 | 62427 | 65054 | 67682 |
11.0 | 55548 | 58367 | 61185 | 64004 | 66822 | 69640 | 72459 |
12.0 | 59179 | 62188 | 65198 | 68207 | 71217 | 74226 | 77235 |
13.0 | 62809 | 66010 | 69210 | 72411 | 75611 | 78812 | 82012 |
14.0 | 66440 | 69831 | 73223 | 76614 | 80006 | 83398 | 86789 |
15.0 | 70070 | 73653 | 77235 | 80818 | 84401 | 87983 | 91566 |
16.0 | 73701 | 77474 | 81248 | 85022 | 88795 | 92569 | 96343 |