商品先物取引 TOP > マーケット情報 > 取引ガイド > バージ灯油
バージ灯油(取引要綱)
立会時間 夜間立会 日中立会 |
ザラバ (16:30~06:00)
ザラバ (8:45~15:15)
|
---|---|
取引単位 | 1枚=50kl |
呼値 | 1kl/10円 |
倍率 | 50倍 |
CB幅 | 前日帳入値段を基準に±40~60% |
手数料 片道 |
3,080円(32,000円以上38,000円未満) 3,410円(38,000円以上44,000円未満) 3,740円(44,000円以上50,000円未満) 4,070円(50,000円以上56,000円未満) 4,400円(56,000円以上62,000円未満) 4,730円(62,000円以上68,000円未満) 5,060円(68,000円以上74,000円未満) 以後6,000円増すごとに330円を加算 ※日計りは往復で上記金額 |
(上記手数料は消費税相当額を含む)
基礎知識
![]()
|
|
||||||||
変動要因データ マーケットが注目する主な指標 | ||
---|---|---|
データ名 ポップアップ表示します |
解説 | |
国内石油製品在庫推移 | データ/グラフ | 前年同期と比較し増減により需給がタイトかどうかを判断する。冬季需要期初期の11月までは在庫積み上げで増加する。不需要期の在庫水準が市況に響く。 |
CFTC建玉明細 | データ/グラフ | 米商品先物取引委員会(CFTC)から毎週金曜日に発表される。ファンドなど大口トレーダーの建玉の推移を見ることができる。買い玉が増えれば上昇しやすく売り玉が増えれば下落しやすいが、行き過ぎると反動が大きくなりやすい。 |
石油製品の生産得率 | イメージ図 | 夏の不需要期は軽油やジェット燃料油を優先し、冬の需要期は逆の生産シフトになる。寒波が予想される場合は輸入でカバーすることが多い。 |
為替 | 輸入採算早見表 | 円安なら原油輸入代金が値上がりするので処理コストが上昇し、石油元売会社は製品の卸価格を引上げる。円高なら『円高差益還元』で値下げする場合がある。 |
その他 | 季節習性 | 灯油は暖房需要が殆どで、暖冬か厳冬かで需給バランスは大きく変化する。冬季の気温が最大の変動要因といえる。とくに関西以西の気温がカギを握る。 |
換算価算出式 |
---|
(ドバイ原油+海上運賃・保険料)×円相場×キロリットル換算+諸経費 |
為替 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
原油 | 95 | 100 | 105 | 110 | 115 | 120 | 125 |
20 | 19707 | 20373 | 21040 | 21707 | 22373 | 23040 | 23707 |
25 | 22694 | 23518 | 24342 | 25166 | 25990 | 26814 | 27637 |
30 | 25682 | 26663 | 27644 | 28625 | 29606 | 30587 | 31568 |
35 | 28669 | 29807 | 30946 | 32084 | 33222 | 34361 | 35499 |
40 | 31656 | 32952 | 34248 | 35543 | 36839 | 38134 | 39430 |
45 | 34644 | 36097 | 37549 | 39002 | 40455 | 41908 | 43361 |
50 | 37631 | 39241 | 40851 | 42461 | 44071 | 45682 | 47292 |
55 | 40619 | 42386 | 44153 | 45921 | 47688 | 49455 | 51222 |
60 | 43606 | 45531 | 47455 | 49380 | 51304 | 53229 | 55153 |
65 | 46593 | 48675 | 50757 | 52839 | 54921 | 57002 | 59084 |
70 | 49581 | 51820 | 54059 | 56298 | 58537 | 60776 | 63015 |
75 | 52568 | 54965 | 57361 | 59757 | 62153 | 64549 | 66946 |
80 | 55556 | 58109 | 60663 | 63216 | 65770 | 68323 | 70876 |