商品先物取引 TOP > マーケット情報 > 取引ガイド > とうもろこし
とうもろこし(取引要綱)
立会時間 夜間立会 日中立会 |
ザラバ (16:30~06:00)
ザラバ (8:45~15:15)
|
---|---|
取引単位 | 1枚=50t |
呼値 | 1t/10円 |
倍率 | 50倍 |
CB幅 | 前日帳入値段を基準に±8% |
手数料 片道 |
3,850円(20,000円未満) 4,180円(20,000円以上24,000円未満) 4,510円(24,000円以上28,000円未満) 4,840円(28,000円以上32,000円未満) 以後4,000円増すごとに330円を加算 ※日計りは往復で上記金額 |
(上記手数料は消費税相当額を含む)
基礎知識
![]()
|
|
||||||||
変動要因データ マーケットが注目する主な指標 | ||
---|---|---|
データ名 ポップアップ表示します |
解説 | |
USDA需給統計 | データ/グラフ | 米農務省(USDA)から毎月10日前後に発表される。作物ごとの総需要、総供給、その差し引きによる期末在庫見通しが中心となり、とりわけ期末在庫見通しの増減に注目が集まる。増加すれば売り材料、減少すれば買い材料。 |
CFTC建玉明細 | データ/グラフ | 米商品先物取引委員会(CFTC)から毎週金曜日に発表される。ファンドなど大口トレーダーの建玉の推移を見ることができる。買い玉が増えれば上昇しやすく売り玉が増えれば下落しやすいが、行き過ぎると反動が大きくなりやすい。 |
天候 | クロップカレンダー | 米国では4月から作付に入るが、この時期の天候は安定せず、作付遅れを招くこともしばしばだ。また、7月からの受粉期は不作を呼び込む高温が大敵だ。 |
為替 | 輸入採算早見表 | とうもろこしは国際商品でドル相場の影響をまともに受ける。ドル建ての海上運賃が常識外れの高騰を見せており、その分、コスト負担が大きくなる。 |
換算価算出式 |
---|
(シカゴ相場+C&Fプレミアム)×トン換算×円相場+諸経費 |
為替 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
シカゴ相場 | 95 | 100 | 105 | 110 | 115 | 120 | 125 |
2.50 | 15869 | 16705 | 17540 | 18375 | 19210 | 20046 | 20881 |
2.75 | 16842 | 17728 | 18615 | 19501 | 20387 | 21274 | 22160 |
3.00 | 17814 | 18752 | 19689 | 20627 | 21565 | 22502 | 23440 |
3.25 | 18787 | 19775 | 20764 | 21753 | 22742 | 23730 | 24719 |
3.50 | 19759 | 20799 | 21839 | 22879 | 23919 | 24959 | 25999 |
3.75 | 20731 | 21822 | 22914 | 24005 | 25096 | 26187 | 27278 |
4.00 | 21704 | 22846 | 23988 | 25131 | 26273 | 27415 | 28558 |
4.25 | 22676 | 23870 | 25063 | 26257 | 27450 | 28644 | 29837 |
4.50 | 23649 | 24893 | 26138 | 27382 | 28627 | 29872 | 31116 |
4.75 | 24621 | 25917 | 27213 | 28508 | 29804 | 31100 | 32396 |
5.00 | 25593 | 26940 | 28287 | 29634 | 30981 | 32328 | 33675 |